大川原高原の星野写真(フイルム編)
これからの季節は空気が澄んで冬の星座たちの出番です。
天体雑誌によると星の写真は「星野写真」と書かれるので、
それに右に倣えして星野としました。
大川原高原は県内でも有数の天体観測地で観察会などが
よく行われています。
が、写真を撮る者にとっては必ずしもいい場所とはいえません。
なぜかというと、関空に近いせいで上空を飛行機が絶え間なく飛ぶのです。
長時間露光しているので、飛行機の光跡がプツプツと写り
写真が台無しになってしまいます。
(かなり低空を飛ぶ旅客機もあり、打ち落としたろか~ 竹槍で!!
)
と過激なことを思うときがあります。星野光跡は方角によって違ってきます。
この写真は東から西を見た時です。右斜め下に星が流れていきます。
光跡についてはまた機会を見つけて紹介していきます。
(西の空に沈むオリオン)
お悔やみ 写真家の荒井賢治さんが亡くなられました。
随分長いお付き合いをさせていただいていました。
近年体調を崩されて療養されていましたが、ついに還らぬ人となりました。
きしくも本日のブログの大川原高原がある佐那河内村のご出身で
村の写真集制作のため全精力を傾けられておりました。
ご冥福をお祈りいたします。
« [番外編 栃木県] 豪華絢爛 日光東照宮 | トップページ | 海部川の秋① これぞ!清流 »
ピジョンズ・パークさん コメントありがとう。
よく一緒に仕事させてもらった人が亡くなるのは寂しいものです。
投稿: hide | 2011年11月24日 (木) 12時03分
大阪の友さん コメントありがとう。
楽しく家族団らんしていただいたら何よりです。
茨城の友人が昨日の晩、電話くれて少し話ししました。
ほんとにいつか同窓会したいね。
投稿: hide | 2011年11月24日 (木) 11時58分
お悔やみ申し上げます。
hideさんのお引き合わせで
仕事をごいっしょにさせていただいたのを
誇りに感じておりました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
投稿: ピジョンズ・パーク | 2011年11月24日 (木) 11時00分
昨日贈り物が届きました。

家族で美味しくいただきました。秋田も東北も思い出す品で、感激しました。
有難う
茨城の友人はブーブー言ってるみたいですが、当時の顔が浮かびます
何時か同窓会ができればいいですね。
投稿: 大阪の友 | 2011年11月24日 (木) 09時09分