ちょっとマニアックなんですが、世界中の珍しい雲を
集めた本を買いました。この本を見てると、よくもまあ
こんな珍しい雲ができたなーと思ったり、不気味な雲があったり
人間が作り出した雲があったりと見ごたえのある本です。
朝夕に写真を撮るとき、いつもドラマチックな雲を期待して
出かけていきますが、毎回は出合えません。
日本でいえば、富士山の山頂付近を覆う笠雲が有名です。
徳島では剣山や塩塚高原の雲海はたまに見ますが、これは
感動ものです。山を乗り越えて押し寄せる雲は波のようです。

これからも面白い自然現象に合えるといいなー。
そしたら皆様に見ていただきますよ~。
« [番外編] 真冬に輝く花をもとめて |
トップページ
| 義経(よしつね)騎馬像 »
« [番外編] 真冬に輝く花をもとめて |
トップページ
| 義経(よしつね)騎馬像 »
てっちゃん またコメントありがとうございます。
いつも雲には注目してます。たまに面白いカタチの雲を
見つけたりするのですが、そんな時はカメラ持って
無くて悔しいことがあります
左下のレンズ雲はプロ写真家の作品のようです。滑りやすい
岩場を息を殺してオットセイに近づいたと解説しています。
冷静に動物を観察し、軽くストロボを当て雰囲気を出しています。
さすがです。
投稿: hide | 2012年2月14日 (火) 21時43分
左下のレンズ雲は、何だかこの世のものとは思えない雲ですね

こんな面白い本が有ったのですね
興味が湧いてきましたよ
またいつの日か凄い雲の写真を見せて下さいね
投稿: てっちゃん | 2012年2月14日 (火) 20時29分