[番外編] 真冬に輝く花をもとめて
御在所岳を堪能した(ほんとはもっと時間が欲しかった)あと、
「なばなの里」に向いました。高速道路から何度か見かけたことは
ありましたが、行くのは初めてです。なばなの里に向う道路は
大混雑してイヤな予感が。予感的中で園内は大混雑。
一歩も進まない状態がしばらく続き、半歩ずつ進むありさまです。
まるで猿団子状態。お陰で人肌のぬくもりで寒くはなかったですが…。
そんな調子なので写真を撮れるチャンスは少なかったです。
まあ、写真撮るより肉眼でしっかり見たほうが良さそうなところです。
右上:光のトンネルが200mに亘って続く。人の波のなか歩きながら写真とる。
左下:光で日本の四季をあらわす。音楽がかかりそれなりの雰囲気はある。
それにしても「人を入れすぎじゃ。」
人並みに押されて、明石の歩道橋事故を思い出しました。
(12.2.11写す 三重県桑名市長島町 なばなの里)
« [番外編] 氷点下に咲く花をもとめて | トップページ | 雲の本 »
コメント