てくてく「阿波しらさぎ大橋」
4月25日開通になった阿波しらさぎ大橋を昨日の夜と
今朝散歩がてら歩いてきたのでレポートします。
その前に僕の住んでる住吉4丁目の前の通り、
住吉センターストリートが物凄く交通量増えたんですけど…
ちょっと近所まで車で出かけるのに、なかなか動きません。
早く落ち着いてくれたらいいんですけど…。
さて阿波しらさぎ大橋ですが、車道とは別に
自転車・歩行者専用の側道が設けられ緩やかですが、
結構長い道が橋につながっています。
橋の自転車・歩行者道は幅およそ4mぐらいあり、途中には
休憩用のベンチも置かれ、なかなか快適です。
ジョギングやウオーキングで疲れたらちょっと一服できます。
いずれにしても通行者が快適に歩いたり走ったり出来るよう
配慮がなされている気がしました。
お近くの人はぜひ歩いてみてください。
(12.4.26、4.27写す)
右上:吉野川の中洲 この角度で初めてみました。
右下:早速歩く人、走る人がいました。
« みちのく福島旅③ (番外編最終章) | トップページ | 神光寺の藤 »
hajimeちゃん コメント有難うございます。
社長のブログときどき見させていただいてますが、
ほぼ毎日更新されていますね~。ご立派
リンク張っていただいたようで有難うございます。
ぜひ阿波しらさぎ大橋渡ってみてください。
これからの季節は川を渡る風が
気持ちいいと思いますよ。
投稿: hide | 2012年5月 2日 (水) 11時27分
hideさん、おはようございます。ご無沙汰しました。
今日の私のブログに「阿波しらさぎ大橋」のページ、リンクさせて頂きました。
今月そちらにお邪魔する予定ですので、レンタサイクルで渡ってみようと思います。
投稿: 高円寺のhajimeちゃん | 2012年5月 2日 (水) 09時23分
てっちゃん コメントありがとうございます。
車道はたしかに薄暗い感じですね。歩道の照明は
足元を照らしているようでした。
あの灯りが、来年のシラスウナギ漁にどう影響するか
気になります。
投稿: hide | 2012年4月28日 (土) 05時44分
鉄線さん コメントありがとうございました。
あの橋往復すると2.6キロですが、もっと歩いた
感覚になりませんか?
僕は一人で歩いたので随分歩いた感じがしました。
波長のあう方と歩けてよかったですね。
投稿: hide | 2012年4月28日 (土) 05時24分
夜間、車で走ってて気付いたのですが、
橋にしては珍しく、車道側は上からの照明(水銀灯)みたいなのが無いですね。
節電対策なのかな? それとも吉野川河口付近の生態系を守るためなのかな?
ちょっと薄暗い感じの車道ですが、またそれもなかなか良い感じですね。
投稿: てっちゃん | 2012年4月27日 (金) 23時54分
こんばんはです。日の入りまもない頃、歩いてきました。
全然知らないかたから声をかけられ、いっしょに往復しました。
うちの母親より、ちょっとだけ若い奥さまですが、お話をしながら
楽しいひとときでした。波長の合うかたで、よいご縁でした。
投稿: 鉄線 | 2012年4月27日 (金) 20時12分
とん吉さん こんにちは。コメントありがとうございます。
歩行者道の側面に白のライト(LED?)が点灯し、とても歩き
やすかったです。
そうそう、コーナンがオープンしてるんですよ。橋のたもとに。
投稿: hide | 2012年4月27日 (金) 12時22分
たいちゃ~んサン こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうですねー。今は止めといた方が良さそうです。
全線開通してないので上り口や下りで混雑しています。
歩いて上がって朝の写真を撮るのは、
新鮮でいいかも知れません。
投稿: hide | 2012年4月27日 (金) 12時17分
阿波しらさぎ大橋、ニュースで見ましたが、

夜のライトアップもきれいだそうですね!
今は橋も周辺も大渋滞だそう。
落ち着いた頃に行きたいと思います。
コーナンもオープンだとかで、
しばらく、ますます混雑ですね
投稿: とん吉 | 2012年4月27日 (金) 09時27分
おはようございます。
いいなぁ~新しい橋 そして新しい視野での景色
でも渋滞は嫌ですね~~~
物珍しさが醒めて 落ちついたら 行ってみたいです。!(^^)!
投稿: たいちゃ~ん | 2012年4月27日 (金) 08時36分