[番外編①] そうだ、京都にいってきた~。
秋深まる京都に行きました。大混雑は織り込み済みですが、
やはり人、人、人でごったがえしていました。
そんな中、三つのお寺を無事回ることができましたので、
3回に分けて紹介していきます。おつき合いのほどよろしく
お願いします。
[詩仙堂]
宮本武蔵の決闘で有名な一乗寺下り松の近くにあり、
古風な佇まいの門構えを抜け石段をあがると屋敷が見えて
きます。ただし、この前段階で人の行列で押し合いへしあいです。
屋敷は当然、昔ながらの作りなので廊下や天井は低く、大勢の
人が一気に入ると床が抜けへんかと、いらん心配もしました(笑)。
ただ、屋敷内から見る庭と紅葉は素晴らしいものがありました。
庭は枯山水で白砂が美しかったですが、ここは沢山の人がおられ
写真はあきらめました。普段、獅子脅しが響く静かな庭園は
人の賑やかさが、まさっているようでした。
▲嘯月楼(しょうげつろう)と紅葉
▲躍淵軒(やくえんけん)と紅葉
▲庭の紅葉が美しい
« 今朝の徳島新聞のダルマ朝日 | トップページ | [番外編②] そうだ、京都にいってきた~。 »
ニセ京都弁、流暢に使うてっちゃん おはようさん。(笑)
ほんまに京の紅葉は綺麗どしたえ~。
おまけにお食べは旨いし、漬物もGood!!
紅葉シーズンに行ったことないお寺を一つでも
回るのを目標にしようかなーって思いました。
投稿: hide | 2013年11月27日 (水) 07時17分
そうだ、コメントしてみよう~。
ほんま京の紅葉は綺麗どすなぁ~
おべんちゃら(お世辞)やおまへんでぇ~
そ~ゆたら、どうえ?そないきつう混んでましたやろか~?
ほんま綺麗なもん見せてくらはっておおきに~
うちほんまに感動したえ~
ほなさいなら。
※ニセ京都弁
投稿: てっちゃん | 2013年11月26日 (火) 21時29分