南禅寺で有名なのは高さ22mにおよぶ三門で別名「天下龍門」と
呼ばれ、日本三大門の一つらしいです。
日本人は「三大●●」というのが好きですね~。現在の門は大坂夏の
陣に倒れた戦没者を弔うため、藤原高虎が再建したということです。
上に登れるようですが、時間が無かったのでパスしましたが、
あの天下の大泥棒、石川五右衛門が「絶景かな。絶景かな~」と
言ったらしいです。が、五右衛門が活躍していた時代には、まだ三門は
再建されていなかったようです。「なんだ~、嘘かよ」(笑)。

▲立派な三門です。上に登っている人の姿が見えます。
みんな「絶景かな。絶景かな~」と言ってるのかな~(笑)。

▲釣り鐘と紅葉。

▲西日が当たっていい感じになりました。

▲本坊と紅葉。
« [番外編③ 京都の紅葉]高台寺 |
トップページ
| [番外編最終回 京都の紅葉] »
« [番外編③ 京都の紅葉]高台寺 |
トップページ
| [番外編最終回 京都の紅葉] »
てっちゃん そりゃー、大きな茶釜でしょう(笑)。
投稿: hide | 2014年11月27日 (木) 07時15分
石川五右衛門が一体何を見て「絶景かな。絶景かな~」と言ったのか興味が沸きました(笑)
投稿: てっちゃん | 2014年11月26日 (水) 22時29分